ナチュラルカラコン
最近かなり身近になってきたカラコンですが、不自然になったり派手すぎるのは避けたいという人も多いのではないでしょうか?そこで今回はずばり!ナチュラルに垢抜けを目指したカラコン選びの方法をご紹介します。
ナチュラル垢抜けポイント①ブラウン系カラーを選ぼう
今回のナチュラル垢抜けを目指したい場合のおすすめカラーは「ブラウン系」です。以前はカラコン=黒目を大きくするといったイメージがありましたが、今は様々なカラーが発売されています。その中で今回選ぶのは「ブラウン系」のカラコンです。ブラウン系と言っても、濃いめのブラウンや黄色味が強いベージュなどいろんな酒類があって迷いますよね…。おすすめは、なりたい雰囲気や与えたい印象を決めてそれに合わせて選ぶ方法です。本当に自然に盛りたいのであれば、元々の黒目に近い色を選びましょう。黒目が漆黒に近い人は濃いめブラウンを、茶色に近い人は少しトーンアップしたブラウンを選ぶとより自然です。また、色素薄い系フェイスを目指す場合は、明るめのベージュを選ぶことで一気に色素を抑えることができるので試してみてくださいね!
ナチュラル垢抜けポイント②小さめの着色直径を選ぼう
着色直径とは、カラコンのレンズに色がついている部分の直径サイズのことを表します。この着色直径が大きければ大きいほど、黒目部分が大きく見えるようになります。大きいサイズだと14.5mm、小さいサイズで11.9mmなどカラーと同じように幅広く販売されています。その中でおすすめのナチュラル垢抜けサイズは「12.5?13.0mm」。このサイズは、元々の黒目よりも少し1回りほど大きく見せてくれます。さりげなく瞳を大きくすることで、目立ちすぎない程度に瞳の印象をグッと上げることができます。ただし人によって瞳の黄金比などが変わってくるので、一度測ってみたり、小さめサイズから試してみることでより自分に合ったサイズを見つけることができます。
ナチュラル垢抜けポイント番外編!パーソナルカラーを参考にしよう
ブラウン系のカラコンの中には、ブラウン単色ではなくフチがグレーで中央がブラウンのものなど2色が組み合わさったものがあります。そこでぜひ参考にしてほしいのが、パーソナルカラー。ブルーベースの人はグレー系など青みを帯びた色もマッチしますが、イエローベースの人は少し浮いてしまう可能性があります。イエローベースの人がよりナチュラルに肌の色に馴染ませたい場合は、ブラウン単色を選ぶとハズレがなく自然に垢抜けることができます。
カラコンで1ランクアップな垢抜けを目指そう!
いかがでしたか?初めてカラコンを購入する人も今までのカラコンから変えたいと思っている人も、レンズのカラーやサイズ、パーソナルカラーを参考にしてナチュラルな垢抜け顔を目指していきましょう!