盛れるカラコン レポ
盛れるカラコン レポ > お役立ちコラム > ライアイでも付けられるカラコンと選び方

ライアイでも付けられるカラコンと選び方

Pocket

カラコンを付ける際に気をつけなくてはならないのが、目の乾燥です。
目が乾燥しやすい状態は、ドライアイと呼ばれる症状で目の涙の量が少なく乾燥すると目に傷が付いたり、様々な目の病気になりやすいです。
カラコンを選ぶ場合には、乾燥しにくいレンズを選ぶ事がポイントとなりますが、レンズの含水率がとても重要な数値となります。
含水率は、カラコンなどのコンタクトレンズに含まれる水分量を数値化しています。
レンズに水分量が多くあると、装着もしやすくなり違和感も無く快適に使うことが出来ます。
一方で水分量が少なくなってしまうと、目が乾いてしまい充血や眼球への傷付きといったいわゆるドライアイ症状となってしまいます。
そんな、ドライアイの症状を持つ方でも安心して付けられるのが、含水率が高いコンタクトレンズです。
含水率が高いカラコンを選ぶ事で、ドライアイの症状を持っている場合でもコンタクトを付けることが出来ます。
一般的に含最率が50%を超えるタイプを高含水率、50%以下を低含水率と定義されています。
特にドライアイなど目が乾燥しやすいという場合には、高含水率のカラコンを選択することがポイントとなります。
水分の量がとても豊富なので、カラコンの装着感も良く自分の目に馴染みやいメリットがあります。
一方で低含水率のカラコンを選んでしまうと、より乾燥しやすくなってしまいドライアイの症状が進行してしまうリスクがあります。
目が乾燥しやすい、ドライアイ症状を持つ場合には、含水率をしっかりと確認してからカラコンを選択する事をお勧めします。
コンタクトレンズの含水率が合わない物を選んでしまうと、すぐに乾燥して目に傷が付いたり、カラコンがずれたり外れたりしやすくなります。
自分の目に合わせた素材、含水率のカラコンを選び目への負担を軽減出来ると良いです。
以上、ドライアイの人でも高含水率を有しているカラコンをチョイスすれば安心感があります。

お役立ちコラム

カラコンレポ

運営者情報 お問い合せ