盛れるカラコン レポ
盛れるカラコン レポ > お役立ちコラム > カラコンで視界が曇るのはなぜ?

カラコンで視界が曇るのはなぜ?

Pocket

カラコン使用時に、視界がなぜか曇ってしまう経験をした人もいるでしょう。
カラコンでぼんやり見えてしまう要因には、様々なケースが考えられます。
よくあるのはレンズの汚れです。
ゴミなどの汚れがレンズに付着し、その結果見えにくくなる場合です。
自然に汚れが付着することもあれば、カラコンを装着する時に手が汚れていて、それが原因になっていることもあります。
日頃からレンズの洗浄をしっかり心がけ、装着前には手を洗っておくことが対策になります。
次に、目の乾燥による曇りのパターンもあります。
カラコンを長時間使用していることで、目から水分が失われやすくなり、乾燥が起こります。
この場合は、目に水分を補う意味で、目薬の使用が効果的です。
長時間のカラコンの使用は避け、まばたきをしっかり行うことで乾燥対策を施す意識も大切です。
カラコンに含まれる水分量は、各製品で異なります。
水分含有量の多いカラコンは、乾燥を補うために、目から水分を奪ってしまうことが多いです。
ドライアイの人や、毎日カラコンを使用する人であれば、含水率の低いカラコンを選ぶことが適切です。
また、根本的に度数の合っていないカラコンを使っている場合もあります。
こうなればもちろん視界はぼやけてしまうため、度数を調整する必要があります。
左右の度数が違う場合に、両者を間違って付けて視界がぼやけることもあります。
カラコンには色が付いているため、曇りはそれが原因ではないかと思う場合もあるでしょう。
しかしこれは全く関係がなく、曇る原因はその他の様々な理由からです。
ただ、色が付いていることによりレンズが分厚くなっていることで、レンズに乾燥が起こりやすい傾向はあります。
カラコンの洗浄不足や、適切でない使用状態が原因であれば、それを改善することで曇りはなくなります。
自分の目に何か異常が発生している場合であれば、もちろん医療機関での診察が必要です。
適切でないカラコンを使用していることで、目に異常が発生するケースもあります。
カラコンはファッションだけではなく、厳然と医療機器に指定されているものです。
適当な判断で選ぶのではなく、必ず医療機関で診察を受けて適切なものを使用することが大切です。

お役立ちコラム

カラコンレポ

運営者情報 お問い合せ